bon-wasanbonの日記

日々の暮らしや子育てについてゆるく書いていきます

【子育て】復職してみて

1年ちょいの産育休から復職してしばらくたち、新しい生活のリズムに慣れてきました。

現在の一日の流れ

朝は夫、夜は私が忙しめの分担になっています。夫がどう考えているかは分かりませんが、かなり協力して貰えています。在宅でなくなったり繁忙期になったらまた考えます。

・7:00 起床

夫→子どもの朝食、着替え、連絡帳記入

私→ゴミ捨て、朝食

朝の子供の世話は夫担当で、私はやれる範囲で手伝います。良かれと思っておむつを交換しておいたら夫が気づかず再度替えてしまったことが。それ以来やったものはすぐ報告。保育園の連絡帳は体温や体調など前日に書けない欄が多いため朝のタスクに。排便状況や食事メニューはぴよログを見て書いてもらっています。

・8:00

夫→保育園送り、朝食

私→始業準備。業務のおさらいなど。

大人の朝食は各自で。どちらも9時始業なのですが、私は復職直後のため勉強する時間を設けています。

・9:00 始業

夫はリビング、私は寝室で。会議の声は漏れ聞こえてしまいますが今のところそこまで支障は無く。

・11:45

夫→昼食準備

余裕が無い時は保育園送り後にコンビニへ寄ってもらっています。

・12:00 昼食

私→昼食後の片付け、夕食準備

残りの休憩時間で作れるような簡単なものしか作っていません。時間がなければ終業後に。

・16:30

私→終業。簡単な掃除などの家事後、保育園迎え。

現在は時短勤務です。このまま在宅が続くようであれば、フレックスで8時始業にしてフルタイムに戻したいところ。

・17:45

私→子どもの夕食、保育園準備、遊び

保育園の汚れものを洗濯に出すタイミングで、明日の準備をしています。日によって着替え回数が違うので、使った分だけ補充するにはこのタイミングがやりやすいです。

・18:30

夫→終業。子供とお風呂、夕食配膳

私→洗濯、子どもの湯上がりケア

・19:15 夕食

子どもはベビーサークルに入れて、様子を見ながら食べています。

・19:45

夫→夕食片付け

私→子どもの授乳、寝かしつけ、洗濯物干し、風呂

各自のタスクが終わる20時過ぎ位から大人のフリータイムに。毎日ではありませんがちょっと時間のかかる掃除や離乳食のストック作りはこのタイミングで私がやっています。

・22:00 就寝

育休中にやってよかったこと

やろうと思っていた資格の勉強は全く手をつけられず。これから頑張ります。

役割分担すり合わせ

各自の始終業時間、保育園の登降園時間などから逆算してどちらが何をやるかを共有しました。仕事・育児・家事で色分けして時系列に並べてみると、それぞれの負担がわかりやすかったです。粒度は上記スケジュール位のざっくりしたもので、名も無き家事一つ一つまでは明確に分担はしていません。お互いにフリータイムを確保できているのであまり不公平感が無いのかな、と感じています。休園により自宅保育となった場合についても認識合わせしておくとよさそうです。

保育園関連の情報共有

慣らし保育期間中にslackに専用チャンネルを作り、毎日の持ち物、登降園のルールや担任の先生の名前などの情報を蓄積する仕組みを作っておきました。成長や季節に合わせて持ち物などを最新にしておけば、私が病気になった場合も参照して対応できるはず。保育園からのお便りはアプリでそれぞれに配信されるので助かっています。紙だと面倒だったろうな。

※slackについては過去記事もご参照ください。

離乳食の在庫共有

基本的には小分け冷凍したものを使います。作った本人である私は分かっても、夫はどれが何やらわかりません。そこで冷蔵庫に貼れるホワイトボードを導入。穀類、野菜果物、タンパク質の3つのグループに分けてストックの内容と消費期限をメモしました。夫は期限が早いもの優先に3つをそれぞれ選べば良いという仕組みです。量に指定があったり初めて食べる食材があれば、その旨メモしておけば安心です。

ベビーシッター探し、病児保育登録

実家は遠方のため、何かあってもすぐに頼れません。コロナで休止しているものが多いですが、いざというときに子どもを預けられるサービスを洗い出しておきました。

断捨離

服や書類は収納の8割程度にしました。しまう住所さえ決まれば、多少畳み方などが雑でもそこに出し入れすれば迷子にならないので楽です。保育園用の服やハンカチなども、専用の引き出しを作って夫にも分かるようにしています。

雨対策

ベビーカー用のレインカバーは既にあったので、抱っこ紐用のレインカバーもお守りとして購入。3coinsが子どものグッズも充実していてびっくり。

抱っこ紐は夫と共有するには毎日のサイズ調整が面倒なので今は専らベビーカーですが、大雨の日は抱っこ紐の方が楽なのかしら…暑さを考えると悩みどころです。これから大変だ。

銀行や役所関係の手続き

子どもの口座やマイナンバーカード作成など、平日窓口に行かなくてはいけないものはなるべく復職前に。

自分のメンテナンス

土日に予約が取りにくい歯医者やがん検診など。子どもを保育園に預けられる慣らし保育期間中が狙い目でした。

最後に

テレワーク化してからの復職、新しいシステムに慣れるか不安でしたが思った以上に快適です。在宅でなくなった場合、往復2時間×2人で4時間分も通勤時間に費やすことになると思うと気が遠くなります。今まではそれが当たり前だったのに…。机や椅子など環境は良いとは言えなかったり、仕事とプライベートの境目が曖昧になるといったデメリットもありますが、今のところ夫と家事育児分担できるメリットの方が勝っています。