bon-wasanbonの日記

日々の暮らしや子育てについてゆるく書いていきます

【子育て】夫婦で育休

里帰り終了後、夫と1ヶ月育休生活を過ごしました。

夫の育休取得にあたり

すぐにワンオペ育児はしんどいのでは?ということで、里帰り終了後に取得して貰えるよう産前に相談しておきました。子どもの行動範囲が広がる頃や私の育休が終わる頃の方が大変かなあとも考えたのですが、まずは育児生活の基盤を作れるようにしたいなと。うっかりするとあっというまに終わってしまいそうだったので、slackに専用チャンネルを作ってやりたいことを書き出し、夫と共有しました。

※slackについては過去の記事もご参照ください。

できたこと

外出の練習

私が抱っこ紐を使ったのは1ヶ月検診くらい。夫は抱っこ紐未経験。家の周りで練習しました。あわせてベビーカーレンタルの手配も行いました。

自宅はエレベーター無しの2階。産前は2階くらいなら余裕でしょ、と思っていたのですが抱っこ紐での階段の昇り降りは結構怖い。ベビーカーも案外コントロールが難しい。不安でしたが、何かあったときは一緒に対応できると思えたのでよかったです。コロナが無ければ、電車やファミリーレストランなどもチャレンジしてみたかったのですが。

内祝いの手配

産前はどのサイトを使うか検討した程度。交代で子どもの面倒を見つつ、一気に手配しました。ちょっと失敗したのは里帰り中に私の代わりに夫が受け取ってくれたお祝いについて、送り状の住所を控えるようお願いするのを忘れたこと。何人か最新の住所がわからず、確認が必要になってしまいました。

初めての予防接種

子ども名義のメールアカウントを作成し、病院からのメールを夫婦どちらも見られるようにしました。はじめて行く小児科で勝手がわからない中、接種前に裸にさせたりとわたわたしたので荷物係と子どもの世話で分担できてよかったです。先生の説明を一緒に聞けたことで、夜に発熱した際も同じ立場で対応を相談できました。

市役所での各種手続き

平日に夫に子供を預けられる機会はなかなか無いので、必要な手続きをまとめて済ませました。里帰り先で受けた妊婦健診と新生児聴覚検査の助成金申請など、ちょっと面倒な手続きも終わってスッキリしました。夫は初めてのワンオペ育児にだいぶ苦戦したとのことでしたが、あやし方のバリエーションが増えたりと、得たものもあったようです。

中掃除

子どもの面倒を見ながらだと手間のかかる掃除まではなかなか手が回りません。夫の仕事が始まってからの休日はゆっくりしたい。しばらく軽い掃除で乗り切れるよう、換気扇の掃除などを分担して済ませました。

子育て環境のアップデート

出産後に揃えたベビー用品が多かったので、配置を相談しながら模様替えしました。棚を移動させるなど、案外大掛かりになったので一人だとちょっと厳しかったです。産前に断捨離はしておいたので、スムーズに取り掛かれました。

できなかったこと

手が回らなかったりコロナで見送ったり。

・ハイハイ期に向けた危険予防

コーナーガード、コンセントカバーの設置など。まだ期間的に余裕はあるので、おいおいやることにしました。

マイナンバーカードの発行

本人確認には子どもを市役所に連れて行く必要があるとのこと。マイナンバーは通知されていて、カード自体は急ぎでないので保留にしました。

・保育園の見学

候補の一覧化までは終わったものの、見学までは進めず…。散歩がてら外から眺めたりしていますが、うまく保活が進めていけるかとっても心配。

最後に

思い通りに進められなかったこともありましたが、家族3人でゆっくり過ごせたこと、夫と育児スキルの足並みを揃えられたことはとても有意義だったと思います。育児と家事の分担はまた別の記事でまとめたいです。