bon-wasanbonの日記

日々の暮らしや子育てについてゆるく書いていきます

【暮らし】家計簿の管理について

まだまだ改善の余地はあるものの、現時点でどのように家計管理しているかをまとめます。

家族間の情報共有については過去の記事もご参照ください。

前提

もったいぶってスタートしておいてなんですが、家計管理の基本である収入・貯金管理は出来ていません。

夫婦それぞれの収入はお互いざっくりでしか把握していません。支出は家賃や光熱費などの共通経費を月末に精算するだけで残りは自由という扱いのため、貯金も別々です。

お互いあまり趣味や買い物等で散財するタイプではないため、これでも何となく回っています。

が、現在産休に入り、復帰予定の来年4月まで1年ほど私側の収入が減ることになります。子どものための教育資金等の扱いも決めていく必要があります。

出産を機にどこまでオープンにしてどう管理していくか課題はあるものの、いったんは月末の精算部分のところを今回改善したのでご紹介します。

改善前の状況

結婚前から個人的に使っているのはこちらのアプリ。

レシート読み取りで支出を登録できるのが気に入っています。銀行やクレジットカードを登録すれば自動的にお金の流れを記録できる機能もありますが、個人情報を登録するのに抵抗がありそちらは使っていません…。

こちらのアプリだけでも家計共有できるのですが、個人支出の記録も全部オープンにしたいわけではないので、採用しませんでした。(自分だけドーナツ買って食べた、とかバレてしまいますし)

ということで、泥臭いですが以下の運用としていました。

  1. 夫側の共通経費の支出はレシート等で連携
  2. 月末になったら私が紙に書き出して手計算で割り勘。内容を写真にとってLINEのアルバムにアップ
  3. 差分をお互いの口座に振り込む

これでも別に困ってはいなかったのですが、出産後そんな余裕があるだろうか、と不安に。ちょっとでも自動化できないか考えてみました。

やってみたこと

参考にさせて頂いたのはこちらの記事。

ちょうどSlackも導入したところですし、簡単に入力できてざっくり支出が管理できる、というのがぴったりでした。

丸パクリで恐縮なのですが、以下の通り作り込みました。

  1. Googleフォームで入力ツール作成
  2. 1.のデータを集計・精算するスプレッドシートを作成
  3. 毎月1日に前月分の結果をSlackの家計簿チャンネルへ通知

少し変えたのは以下の点です。

  • フォームの支出分類の変更、担当欄の追加
  • スプレッドシートに精算結果欄を追加しどちらがいくら支払うべきかもSlackへ通知

よかったこと

これで、変動費さえ都度入力すれば自動的に精算額がわかるようになりました。スプレッドシートGoogleドライブに置いて共有したので、夫もいつでも詳細を確認できます。

家賃や光熱費が私名義のため夫が追加支払いすることが多いのですが、通知が来るタイミングを説明したことで毎月振込依頼する手間も無くなりました。

特に予定していませんが、スプレッドシートなら年間傾向の分析もできるはずです。

改善点

前提に記載の通り、出産に伴う負担割合や貯金管理の見直しについては引き続き検討が必要です。

また、個人分のzaimは継続したいため、一部重複して入力が必要になってしまっています。

もっといいやり方があれば、都度見直します。

最後に

出産前の時間があるうちに、スプレッドシートの作り込みなど色々学べてよかったと思います。Slackもちょっとそれっぽくなりましたし。

今更ながら、長期的なマネープランを夫と共有していく方法も考えなくては。(みんなどうしてるんでしょ)

また何か思いつけばまとめていきたいです。