bon-wasanbonの日記

日々の暮らしや子育てについてゆるく書いていきます

【妊娠】入院準備について

出産に向けた入院準備を始めたのは妊娠後期から。

切迫など予期せぬ入院に備えるのであれば、もっと早くから準備してもよかったかも。

前提

分娩予定の病院はコロナにより立会・面会・差入れ不可ということで、「足りなかったら家族に持ってきてもらう」という選択肢は無くなりました。

また家族は入館不可のため、最低限入口〜病室までは自分で運べる量に抑える必要があります。幸いにも以下は病院で手配・入手可能ということですが、そうでなかったら大変でした…。

なお、個室なので人目は気にしない方針です。

  • 歯ブラシセット
  • ティッシュペーパー
  • パジャマ
  • フェイスタオル/バスタオル
  • スリッパ
  • ミネラルウォーター
  • シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/ドライヤー
  • 産褥ショーツ×1
  • 産褥パッド一式
  • ナプキン一式
  • 臍消毒セット
  • 骨盤ケアベル
  • 入院中のベビー衣類/おむつ/おしりふき/ミルク
  • 母乳パッド  (配布はなく、売店購入のみ)

  ※産褥パッド、ナプキンは追加の場合売店購入

荷物の分け方

荷物は以下の3つに分けました。入院バッグの中身は小さめのエコバッグで小分けし、院内バッグに転用できるようにしました。

  1. 移動時用(ビニール袋)
  2. 陣痛バッグ(リュックサック)
  3. 入院バッグ(キャリーケース)

1.移動時用

入院時の移動はタクシーか自家用車の想定です。タクシー会社に確認の上、以下を準備。病院内では不要なものなので、家族が付き添ってくれた場合、申し訳ないけれど入口でそのまま持って帰ってもらえたらと考えています。

タクシー会社によっては、いわゆる陣痛タクシーのように防水シート等を準備頂ける場合もあるかもしれません。事前に相談してみてください。

  • 夜用生理ナプキン×1

  移動直前に着ける用。産褥パッドの方がいいのでしょうが、無いよりは。

  • レジャーシート

  破水用。大きめのゴミ袋でもOKとのこと。

  • バスタオル×2

  破水用。使い古しを用意しました。

2.陣痛バッグ

入院手続きや分娩前にすぐ使いそうなものを準備。

  • 保険証
  • 印鑑
  • 母子手帳
  • 診察券
  • ノート/ペン/はさみ
  • 財布/小銭入れ(自販機用)
  • iphone充電器
  • 延長コード
  • バッテリー
  • イヤホン
  • ウェットティッシュ
  • 汗拭きシート
  • リップクリーム
  • ストロー付きペットボトルキャップ
  • スポーツ系飲料
  • エナジーゼリー/小腹おやつ
  • ハンカチ/ポケットティッシュ
  • フェイスタオル×1(念のため)

3.入院バッグ

分娩後に必要なものなど、緊急度がやや落ちるものを中心に。

  • 基礎化粧品/目薬
  • 授乳ブラ×2
  • 授乳カップ付きキャミソール×2
  • 産褥ショーツ×2
  • UNIQLOショーツ×2
  • 予備のマスク
  • 生理ナプキン昼用/夜用
  • ピュアレーン
  • S字フック、小物干し
  • ビニール袋(汚れ物用)
  • 退院時の衣類
  • 退院時の赤子用グッズ
  • 薄めの育児系テキスト
  • 書類ケース

下着

授乳ブラ/キャミ、産褥ショーツ西松屋で調達しました。

退院後も活躍するはずですが、如何せん使い勝手が不明なのでいったんはお試しで。キャミソールタイプはお腹が冷えなくて良さそうです。

www.24028.jp

書類ケースの中身

出産後、申請が必要な書類が山ほどあります。基本は退院後でも間に合いますが、面会できない(書類を手渡せない)今、入院の長期化等によるリスクが心配でした。

事前に夫に渡しておくべきか迷いましたが、病院での記載が必要な書類もあるので一式持参することにしました。いざというときは夫に再度DLを頼みます。便利な世の中。

  • 市役所宛書類

  出生通知票、児童手当申請書など。

  • 会社宛書類

  出産手当金の申請書など。

  • 生命保険の保険金請求書類

  緊急帝王切開となった場合に備えて。

退院時の赤子用グッズ(4~5月生まれ予定)

肌着はどちらがいいのかわからなかったので2種類。セレモニードレスは用意しませんでした。爪切りは病院にあるはずですが、好きな時に使えるとよいと聞いたので念のため。

  • ガーゼハンカチ×3
  • おくるみ
  • 短肌着×1
  • コンビ肌着×1
  • 長袖コンビドレス×1
  • はさみタイプ爪切り

持っていかないもの

悩んだ末に持っていかない選択をしたもの。吉と出るか凶とでるか。

  • テニスボール

  一人じゃ使いこなせる自信がない。

  • パジャマ、はおりもの

  着慣れたものが1着あった方がいいかも?と思いましたが、荷物になるので。

  • 母乳パッド

  品薄な昨今、病院の売店でも売り切れが懸念。人によっては不要というし、いざという時は生理ナプキンやタオルで乗り切る予定。退院までに品薄解消しているといいのですが。

  • ドーナツクッション

  病院にあると信じて。退院時の移動用は別途家族に頼む予定。

最後に

病院からの支給有無や個人の好み、世情(コロナ…)に大きく左右される入院準備。自分なりのリスト作りは早めに着手されることをお勧めします。

最低限を心がけましたが、不安は尽きずやっぱり荷物は増えました。病院で用意頂ける消耗品にしろ、「一式って何枚?」「そもそも何枚消費するもの?」と謎ですしね…。

出産情報誌の「家族に後から差し入れてもらえばOK!」の文字が今となっては悲しいです。

あった方がよかったもの、いらなかったものの答え合わせは別途実施予定です。

※出産を終えての振り返りは以下をご参照ください

【妊娠】マタニティ用品について

マタニティ用品は妊娠初期からぼちぼち揃えました。

限られた期間しか使えないもの。基本的な方針は「今あるもので代用」「追加はお手頃なものを」

マタニティウェア

驚いたのがUNIQLO様の品揃え。つわりで締め付けが気になり始めた頃から大変お世話になりました。

ボトムス

2本買い足し、手持ちの大きめボトムス2本とあわせて着回し。 ウエストゴムの長さを調整できるのが◎。

UNIQLO マタニティレギンスパンツ 黒  

 ちょっとカジュアル目。

UNIQLO マタニティEZYアンクルパンツ 黒  

 センターライン入りでオフィスにぴったり。

ワンピース

こちらも2枚買い足し。手持ちの妊婦っぽいワンピースとあわせて休日に着回しました。

・無印 シャツワンピース

 授乳口は結局使わないという話を聞いたので、マタニティ用ではない普通の前開きワンピースです。産休中の現在はレギンスと合わせてパジャマ兼ワンマイルウェアに。

※無印さんのリンクは文字化けしますね…何故。飛べるのでいったんこのままとさせてください。解消方法を見つけたら手直しします。

レギンス

冬はタイツばかりであまり使わず、失敗したかな?と思いましたが産休に入った春からヘビーユーズ。引きこもり生活で24hお世話になっています。楽ちん。

UNIQLO マタニティレギンス10分丈 グレー,黒 

下着

授乳ブラや産褥ショーツは入院準備として別途記録予定です。今使っているのは以下の通り。

UNIQLO マタニティショーツ(ハイライズ)

 妊娠後期から大活躍。お腹冷えません。妊娠中期までは普通のパンツで十分かと。

ウンナナクール 364ブラ

 マタニティ用ではなく妊娠前から愛用。ノンワイヤーなのに気分があがる。

UNIQLO ワイヤレスブラ リラックス

 こちらも妊娠前からホットヨガ、旅行などで愛用。とにかく楽。でも個人的には旧(2018年)モデルが好きでした。

ピジョン マタニティタイツ 80デニール

 2足組×2を冬中履きました。 春には毛玉だらけになったので心置きなく処分。

腹帯

妊娠後期の外出用にホールド力のあるベルトタイプを追加購入予定でしたが、引きこもり生活になったため見送り。結果的にパンツタイプと岩田帯タイプで乗り切ります。

産後の骨盤ベルトは分娩後に病院で購入予定です。

ウンナナクール 切り売りハラマキ

 キャンペーンで頂いた薄手の腹巻。腹帯の下に常時装備。 帯を巻く間も寒くない!授乳時のクーラー対策に買い足したいけれど、今は取り扱いがなさそう… 。

・犬印 らくばきパンツ妊婦帯

 パンツタイプなので忙しいお出かけ前もすぐに身に付けられます。ホールド力は強くないので、お腹が大きくなってからは専ら寒さ対策としてのみ使用。

・水天宮 安産祈願 御子守帯

 戌の日の安産祈願で頂いたさらしの岩田帯タイプ。正直持て余していましたが、慣れたら締め具合を微調整できて物凄くラク!就寝時・妊娠後期に活躍。

   キツくなりすぎないよう注意が必要ですが、帯の上にハイライズショーツやレギンスが被さる形にすると緩みにくい気がします。出産後は何かにリメイクできたらなと。

妊娠線予防オイル

・無印 スウィートアーモンドオイル 200ml

 バシャバシャ使える価格帯の商品をチョイス。 髪や爪にも使えて便利です。現在リピート3本目。

母子手帳ケース

ダイソーでビニール素材のメッシュケースを購入しました。半透明なので中も見えるし、汚れにも強い。一回り大きなサイズにして、検診で貰うエコー写真や書類を一時的に入れられるようにしました。

※リンク先は類似商品です。

買わなかったもの

・トップス

 手持ちのもので十分でした。

・抱き枕  

 授乳クッションとしても使えるものを、と思いつつ現在に至る…。私は無くても眠れました。

最後に

一番のポイントは「快適さ」。

次の子の時にも使えるように、というのも良いですが、楽ちんなものを気兼ねなくとことん使い倒してスッキリ処分、というのが今の気持ちに合っているようです。

残り短い妊娠生活、相棒たちと頑張って乗り切ります。

【妊娠】今までの経過と現状について

早いものでもう臨月を迎えました。

 母子手帳にもメモを残したものの、既に妊娠初期のことを忘れつつある自分。

今のうちにまとめておきます。

f:id:bon-wasanbon:20200422175726p:plain

妊活

友人達の結婚ラッシュに少し遅れて入籍してから1年。

しばらく二人のままで、ということもなく妊活(この言葉にちょっと抵抗があるものの、他に思いつかず…)をスタートしました。

以下を実施の上、必要に応じて病院に通う方針としました。

  • ブライダルチェック(入籍前に私のみ実施)
  • 抗体検査
  • 妊活アプリのインストール
  • 葉酸サプリの摂取
ブライダルチェック

毎年の乳がん・子宮がん検診だけだとちょっと不安で、事前にブライダルチェックを受けました。

検診内容は妊娠中の血液検査等と重複するものもありましたが、受けてよかったと思ったのは自身のAMH(ミュラー管ホルモン)の値がわかったこと。

年齢に対する平均値よりやや低めだったため、早めに行動しなきゃ、という後押しになりました。

予防接種有無の確認・抗体検査

幼少の頃の予防接種、およびブライダルチェックでカバーしきれない部分があり、追加で風しん・水ぼうそう・おたふくの抗体検査を受けました。

3点セットでの検査しか都合が合わず、風しんは重複検査に。

費用も安くはないのでご自身の母子手帳を確認の上、計画的に検査されることをおすすめします。各自治体で補助がある場合もあります。

並行して、夫にも確認を勧めました。

妊活アプリ

いろいろなアプリがあると思いますが、私が使ったのは以下。○日が良さそう!といちいち言わなくてもいいので重宝しました。

http://www.kounotori-apps.com/

www.kounotori-apps.com

葉酸サプリの摂取

ドラッグストアで入手可能なもので、鉄・カルシウムも一緒にとれるサプリを選びました。サプリは初めてで何となく抵抗があり、1錠ではなく2錠で基準値をカバーできるものにしました。妊娠中期以降は状況に応じて1錠で済ませたりしています。正直、効果が出ているのかはよくわかりません。

 ※その他やっておいてもよかったかも、と思ったこと

トキソプラズマ」「サイトメガロ」の抗体検査です。

病院によっては標準の検査項目にありません。また妊娠中に陽性が判明した場合は「いつ感染したのか?」を追加検査する必要があります。

私の場合は妊娠初期の血液検査(オプション)でトキソプラズマが陰性、サイトメガロが陽性でした。

幸いにもサイトメガロは妊娠前に感染したものとわかりましたが、追加検査の結果が出るまでは不安でした。

妊娠後の検査でも手遅れではなく、不安を煽る意図はありませんが「TORCH」等のキーワードで検索すると色々情報が得られますので、医師と相談してみてください。

妊娠発覚・妊娠初期(妊娠6週~15週頃)

もともと生理周期が長く、今回こそは…?という期待と落胆を繰り返しつつも妊娠検査薬で陽性となったのが2019年の秋。心音確認後、双方の両親に報告しました。

8・9週頃にはつわりの症状が現れ、通勤途中の貧血と食欲不振に悩まされました。この頃の主食はリンゴとバナナ。あとミニトマト

つわりとしては軽い方だとは思うのですが遅刻しがちだったこと、また要員計画にも影響するため上司にも報告しました。

妊娠中期(妊娠16週~27週頃)

安定期に入ってからは会社のメンバーにも正式に妊娠を報告し、勤務時間を9~18時から10~19時に変更してもらいました。

確実に座るため各駅停車を選択したことで通勤時間が増え、家を出る時間はあまり変わらなかったものの、満員電車を回避できたことで体調も改善していきました。

一方で、参画していたプロジェクトが入社以来の大炎上。メンバーもフォローしてくれたものの、残業する日が続きました。

今思うとかなり危険。この頃から、「自分の身は自分で守る」「効率よく働く」「汎用的なスキルを身に着ける(=いつでも逃げられるようにする)」といったことの重要性を強く感じました。

妊娠後期(妊娠28週~現在)

プロジェクトの区切りがよく、有給も貯まっていたため前倒しで産休を取得しました。

同じく関東圏の実家に早々に里帰りし、分娩予定の病院での定期検診がスタートした後でコロナが流行り始めました。

社会人になってこんなに長い休暇は初めて!ということで色々計画していたものの、現状+自分のずぼらさから大幅に変更をよぎなくされています。

家の中でできること、かつ今しかできないことを少しずつ消化していきたいです。

(本当はビジネススキルもアップしなくては…)

最後に

結果的に夫が在宅勤務となった・里帰り先の方が感染者が多いという状況で、私だけの里帰りが正解だったのか?夫や遠方に住む義両親にいつ会えるのか?と思うこともあります。

が、受け入れ先があるだけでありがたく、今は無事に生まれることだけを考えなくては、と思う日々です。

 簡単にまとめるつもりがちょっと長くなりました。他にも思い出したら、しれっと更新します。入院準備等はまた別の記事に。